2021年3月27日土曜日

食生活改善

 あんずちゃん、約1ヶ月半ぶりの病院へ。今日は血液検査もするよ。頑張ろうね。


ちょっと家を出るのが早過ぎたね。車で待つとしよう。














あれれ?ちょっぴりご機嫌ななめかな。


車で待機する事20分。16:00からの診察の1番で診察室へ。いつも通り体重測定からね。


前回吐き戻しが続いたんですが、あれから一度も吐いてないんです。でもちょっと食欲にはムラがあって、1日分をきっちり食べる日もあれば10gくらい残す日もあって、少し体重も減った気がするんです٠٠٠




٠٠٠増えとるし。


問題なさそうじゃね。じゃあ次は全身をチェックするよ。




音は問題なし。お腹も触るよ。



よし、OK。うんちもちゃんと出たね。



まだ終わらんよー。次は血を取るね。さぁ頑張って。




よし、終わったよ。今日も良い子で頑張ったね。検査結果が出るまで20分くらい、ちょっと休憩ね。




















車で待機中のあんずさん、お外に興味津々。少しご機嫌も直ったみたい。それにしても毎回毎度、検査結果が出るまでドッキドキ。変な数値出てませんように٠٠٠


そして結果は、すぐに治療が必要なレベルではないけれど、ちょっと気になる数値がチラホラ。


正常範囲内ではあるけれど、白血球が高めで少し炎症反応が見られるらしい。しかし、人間でいうと65歳~70歳くらい。年齢のせいも考えられるそう。



それに腎臓の数値も悪くなりかけでコレステロールも高い。松剣と一緒だ。


先生、やっぱりフードですかね?若者向けのカロリー高いのは止めた方が良いですか?


そうじゃね。今日はフードのサンプル出すからこれをやって見て。腎臓が悪くなりかけの子が早期にこれに換えると寿命が1.5倍長くなるっていう結果が出とるんよ。でもあんまりおいしくないんよねぇ。最初は少し今までのフードに混ぜてちょっとずつ量を増やしていってね。




はい、わかりました。食べてくれると良いんですけど٠٠٠


次は3ヶ月後くらいに連れて来てね。って、そんなに空けると不安なんですけど٠٠٠


じゃあ2ヶ月後の5月29日ね。


帰宅して早速フードをやってみる。




食べるんか~い!相方が皿に入れるのも待てん!って感じでガツガツ。これなら注文しても良さそうじゃない?


カロリーも控え目だし、頑張って食生活改善じゃ!松剣と一緒に頑張ろうね、あんずちゃん。



2021年3月4日木曜日

健やかな成長を願って?!

 今日はひな祭り。あんずちゃんも女子ですからね。




健やかな成長を願って٠٠٠ってこれ以上大きくならんでえーか。


まりもが一緒なら絶対にひな祭りパーティーをしたはず。甘酒とひにゃあられで十分かな。


あんずちゃんはいつも不参加で不機嫌。でもひな祭りには無病息災を願うって意味もあったよね?




あんずちゃんが今年も一年間元気に過ごせますように٠٠٠


松剣と相方の心からのお願い。


2021年3月2日火曜日

匠の技って凄い

先月は25時間の勤務時間オーバーで、今日は調整のため0時間勤務のフレックスとした松剣。相方は仕事なので久々にひとりの時間を満喫。


県立美術館通で開催されている日本伝統工芸展。あと一週間で開催期間が終わってしまうのでこれがチャンス。こういうのはひとりでゆっくり観たいからね。




陶芸をはじめ、漆芸、硝子切子や友禅などの染織など、圧倒される品々ばかり。写真撮影禁止なのでお見せできないのが残念の極み。せめてチラシと立看板でお届けしよう。















紺碧の大皿は吸い込まれそうに美しい。陶芸のお人形さんは、着ている着物が布じゃないかと錯覚するほどで、蒔絵や螺鈿が施された漆芸の飾り箱に至っては、素材が木である事さえ疑わしくなる。思わず隣に居た知らないおじさんに、これって素材は木ですよね?って聞いてしまった。おじさんも、先ずは木を彫って形にしてそれから漆を塗っていくんだろうから木と言うことでしょうねぇと感心しきり。


友禅の着物はさゆりちゃんが着たら似合うだろうな~、この着物であの歌を歌ったらしびれるだろうなぁなどと想像してみる。


いやぁ~本当に良いもの観させて頂きました。匠の技って継承していくのは大変だろう。大きな賞を取って有名になれる人ばかりじゃないだろうし。でもやっぱり日本の風土から生まれた世界に誇れる伝統工芸、未来永劫継承して欲しい。


もうひとつ見たかったのは美術館に隣接する庭園、縮景園で咲いている満開の梅の花。美術館のチケットを見せれば100円で入場できる。













満開の梅を見るとまりもと行った梅園を思い出すなぁ。このブログを始める前だったから記録に残ってないけれど٠٠٠



今年築庭400年。広島藩浅野氏初代当主、浅野長晟が作らせた。忠臣蔵の浅野内匠頭長矩は、広島浅野本家の分家にあたる。


現在の庭園の原型は明治の末期に形成されたらしい。兼六園や後楽園ほど大きな庭園ではないが、小ぢんまりして良いな。大好きな場所なんだけど、ワン子OKじゃないし飲食禁止なのが残念。















24節季のひとつで霜が降りる頃とされる霜降の日に、松の木に巻かれるこも。晩秋の風物詩で、恒例のこも巻きがあったとニュースで聞けば、あぁ冬が近づいて来たなと思う。



そして春の風物詩は、このこもを外すこも外し。冬ごもりしていた虫が穴から這い出て来るとされる、啓蟄に行われる。あと5日ほどだ。そして外したこもは、這い出て来た虫共々焼き討ちにされる。


















春はすぐそこまで来ているね。まりもが一緒ならお弁当を持ってピクニックが楽しい季節。でも今日はひとりでお昼ご飯。庭園の中でここなら飲食出来るが持ち込みは禁止。コロナ対策はバッチリだけど。
























メニューは大したものないけど、外で食べるのって気持ちいい❗




唐揚げは冷凍チン。味噌汁の具も乾燥のヤツっぽい。でもおむすびは熱々ホカホカ。これで700円はちと高い気もするが、贅沢は言うまい。


有意義に過ごせた一日。次は相方と弁当を持って出掛けるとするか